こんにちは、パーソナルスタイリストの中原聖子です。
![]()
ここ何年か、自分に似合うものがわかる診断ツールが増えて、お買い物がしやすくなったという方も、増えたかもしれませんよね。
パーソナルスタイリストの立場からも、クライアント様の洋服を探すうえで、単なる感覚ではなく、客観的に外見に似合う情報を知れることは、非常に助かる部分です。
![]()
その一方で、こんなに情報をもって買い物に行ったとしても、納得のいくお買い物ができる人、できない人とわかれるのは、いったいどうしてだと思われますか?
大きな原因としては、皆さんが自分で買われる服には、無意識にしてしまう「買い物の仕方の癖」や「思い込み」「聞いた情報のとらえ方の違い」が大きく影響しています。
日々いろんな方のショッピング同行をさせていただいていると
カラーや骨格タイプが同じでも、提案するものが人それぞれ、全然違うことは、今までにも折に触れて、このブログの中でもお話ししてきました。
例えば私自身も、同じタイプの方の同行が、1週間のうち3人いても、その中で共通して使えるものは、1つあればいいくらいかもしれません(笑)
下見をしっかり行った上で、同行をする私としては、同じものが何回も使えると、ぶっちゃけ「ラク」ではあります(笑)
でも、体型やサイズ、ライフスタイル、価値観、持ち味が違うそれぞれの方に
同じように使えるアイテムなんて、そんな都合のいいもの、早々多くはありません(笑)
なぜ私がショッピングの前の下見やカウンセリングを大切にしているのか?
皆様、似合う洋服はたくさんあると思うんです。
「似合うものなんてない!」というお声が聞こえてきそうですが(笑)
じゃあなぜ、「似合うものがない!」感じるのか?
似合うのかもしれないけれど、好みじゃない
自分のライフスタイルに合わない
自分らしいと感じない
ご自分の中でも、そう自然に選別しているからではないでしょうか?
もちろん、着れるサイズがないとか
履ける靴がないとか
細かなこともあるとは思いますが
皆さんは似合うものだったら、なんでもいいのではなく、たくさん使える似合う洋服が欲しいと思っていらっしゃるのです。
当たり前ですよね(笑)
でも実際には、そう思って洋服を買ったにもかかわらず、全然使うことができない・・・・
だから失敗してもいいファストファッションで買うことが多くなっているのかもしれません。
使えるアイテムというのは、色々総合的に考えないと、見つけることはできません。
今の自分には、どんなものが必要で、何を買い足さなければいけないのか?
そこをしっかり把握し、自分のライフスタイルや好み、持ち味に似合う洋服をどんな視点で見ていくのか?
どうすれば、少ないアイテムで着まわせるワードローブを作れるのか?
ここは本当に、一人一人違ってきます。
だからこそ、一人ではなく、ここをグループで、3カ月という期間をかけて、じっくり取り組むことで、納得のいくお買い物ができるようにするための連続講座を作りました。
超実践型!私らしいワードローブの作り方・グループスタイリングレッスン
「本当に必要な洋服や小物だけを、探せる自分になる!」
この連続講座は、3週間おきに計4回、グループ4人で、トータル3か月間かけて進めていく連続講座です。
バタバタしてて、この講座に関する記事をゆっくり書けてなかったのですが^^;
実はすでに、先週の金曜日に第1期が3回目を終えました。
![]()
この講座では、初回の骨格診断とスタイリングレッスン、そして自分に必要な洋服を考えるワークをもとに、自分のワードローブを見直していきます。
私がショッピング同行をするのではなく、自分が出かけた先で試着した洋服のアドバイスを、毎回私から聞き、「自らワードローブを整えるための基礎」が身につくような流れになっています。
どこか特別なお店ではなく、自分が行ってみたお店でも似合う洋服は探せます。
でもそこには、正しく見る目が必要です。
しかしそこは、毎回私との答え合わせが3カ月間できる特典がついていますので、失敗することもありません^^
それをすることによって、自分がどんな風に服を見ているのか?
私からの視点と比べて、自分の今までの無意識にしていた洋服の買い方や間違った見方に気が付くことができます。
何をもっと意識するのか、考える習慣もついてきます。
いわば、ファッションの買い物コーチングですね(^^)
ただ似合う、似合わないを、言うわけではないですから(笑)
毎回のスタイリングレッスンは当然のこと、毎回ワークをしたり、わからなくなったら、今の状況を整理したり、いろいろな段階を踏みながら、しっかり自分の洋服を見るポイントや小物合わせを体得できるようにしていきます。
グループのメンバーは全身の自撮り写真が、上手になってくるだけでなく(笑)
自分に本当に必要な似合う洋服を見る目が養われてきています。
お互いに試着してきたもの、私が下見で見ている服の情報もシェアするので、FBの秘密のフォローグループでは、頻繁に情報交換が行われて、自分が普段見ないお店も安心して見にいけます^^♪
同じ骨格タイプやカラーでも、似合うものが、ちょっとしたことで違うと体感できるのは、グループスタイリングレッスンならでは!
そして講座の時には、別のタイプの人が買ったものが、自分にもドンピシャ!なんていう嬉しい副産物もついてきて♪
私が探しきれないネットの格安情報は、皆さんの方が詳しかったりするので、私も勉強になってます(笑)
自分では選ばないものも、お互いに試着できたり、私の洋服でも似合いそうなラインはどんどん試着して体感してもらいますので、和気あいあいとワークも取り入れながら楽しく講座が進行中です♪
組み合わせも毎回考えてきてもって来るので、そこから更に私の手直しをみんなが見ることで、どんなことが小物合わせに必要なのか?自分にどんな小物が本当に似合うのか?
比べることによって体感し、習得していくことができます。
これ、3カ月やってたら鍛えられるの、わかりますでしょう(笑)
まだ1か月半しか経ってないけれど、みなさま、どんどん進歩してます!![笑い泣き]()
ここで、3回目までに、皆さまが書いてくださった、コメントの一部ご紹介させていただきますね^^
いままで
ここが散らかっていたから、クローゼットも散漫だったのか…💡と気がつけました。
このワークだけでも、この講座を受けることができて本当によかった💕と思いました。
今回のように、わからなければ先生がサポートしてくださいますし😍いつもありがとうございます!
考えの方向性が定まったので、それに沿って前回のワークも復習してみます!
また、先生が写真でいろいろアドバイスくださるので、街に出たときの楽しさ、安心感もありますし、いっしょに受講しているみなさんとの情報交換もとても楽しく勉強になります。
こうして送っていただいた写真をみると、
1本のパンツでも、結構いろんな装いができるものですね!
なんだかいつも同じなのは服がたりないせいだ…と、この講座を受ける前は思っていましたが、一枚一枚とじっくり向き合っていなかったからだな、ということがわかりました。
この講座で、骨格によって似合うものが違うことや、ウェーブ同志でも共通すること、しないことがあること、などがわかったのは、グループレッスンならでは!ですね。
また、いろいろな情報交換も、ほんとうに楽しいです😍
すごく納得しました。
前は洋服を見に行って、何も買わないで帰ってくることはなかったと思います。
妥協したり、せっかく出かけて行ったのだから、買わないともったいないような気分で、買い物をしていたように思います。
でも講座に参加してからは、買わないで帰ってきても、もったいない気分にならなくなっています。
すごく自分に合ったものが見つかったら値段をあまり気にせずに、やっと出会えた嬉しさで買い物ができるような気がします。
長々すみません。
でも自分が変わったことをお伝えしたくて書いてしまいました。
これからもよろしくお願いします。
昨日は、本当に小物使いの大切さを学びました。
スカーフ一枚、バングルひとつで、こんなにも素敵になるのかと。
グループで学ぶことの大切さや楽しさもすごく感じました。
先生の講座を受ける前は、自分では考えられない形です。
でも今は、自分の骨格の特徴を教えていただき、気をつけて見られるようになりました。
まだまだ足りませんが、進歩できたと思い嬉しいです。
また先生のアドバイスは決めつけがなく、そこに「好き」があるというのがなによりとても魅力です。
まだ1ヶ月とは思えないぐらい、たくさんの気づきや課題が浮かび上がっています!!
宿題は大変ですが、きちんと先生がフィードバックしてくださるので、やりがいがあります!
実際に養成講座と連続講座も一緒に受講して良かったと感じています。
フォローグループやスタイリングレッスンなどで、先生が指摘する前に自分ならどのように判断するかを考えることで、自分と先生の見ているところの違いなどに気づくことができたからです。
どのように訓練していけばいいか具体的に体感できたことが大きかったと思います。
根気よく、継続して見る目やコーデ組みの脳を鍛えていきます。
ありがとうございます😊
いかかですか?
この連続講座は、自分のワードローブを自分で整えていきたい!
でも「自分ではなるべく何もしたくない」という人は向いていません(笑)
自分で洋服を見に行き、写真を撮って考えたり、家でもコーディネートを考える。
「自分でしっかりワードローブを整えていきたい!」と思える人にぜひ来ていただきたい講座です^^
そういうことを面倒くさい、時間もないという方は、私のコンサルを受けた後、ショッピング同行やクローゼット診断を受けていただければ、1日で終わります(笑)
どちらがいいとか、悪いとかではなく、どこに価値をおくかだけのこと。
時間や労力を私に依頼することで、自分の仕事や趣味の時間に集中できる人も沢山いらっしゃいますからね^^
あなたは今、何を一番解決したいですか?
次回の連続講座は、5月9日(木)から始まります。
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。⇒☆
全然告知してませんでしたが、すでに残席2名様です。
おかげ様で2期も満席になりました!
自分の決断に責任をもてる自立した女性の皆様のご参加、お待ちしております!
この講座3回の私のコーデはこちら^^
1回目(2月1日)
![]()
2回目(2月22日)
![]()
3回目(3月15日)
![]()
■パーソナルスタイリスト養成講座■
自分のファッションの軸もわかって、仕事に実践的な内容が学べる!
アパレル経験ゼロの専業主婦でも大丈夫!
専業主婦だった私でも起業7ヶ月で3か月先まで予約をいただけるスタイリストになれた『私がやってきた裏側』をくまなく伝授いたします!
詳細はこちらからご確認ください。
1対1の対面ファッションカウンセリング
[服を変えれば生き方が輝く!私がはじまるファッションコーデ]
インスタやってらっしゃる方は気軽にフォローしてくださいね^^
(このカメラマークをクリックしてもらえれば、インスタに飛びます)